Archive for 2012-03-11

CentOS5.5にtmuxをインストールして使ってみたい




[前口上]
tmuxなる便利ツールが世にあると聞き、一度試してみたいと常々思っておった。
便利な点は、画像のように端末の中で複数セッションを貼れる、なんかハッカーぽくてかっこいい、
そして、処理中にセッションがぶち切れられても残るので、VPNとか使う人(つまり全てのサーバ作業者)は必須で入れるべきありがたいツールであるという神のお告げ。


[手順]
※以下はrootでやりました

# 依存関係のあるパッケージをインストール
yum install libevent-devel

# tmuxのインストール

wget http://sourceforge.net/projects/tmux/files/tmux/tmux-1.6/tmux-1.6.tar.gz/download
tar zxvf tmux-1.6.tar.gz
cd tmux-1.6
./configire
make
make insttall


# 設定

※以下はログインユーザでやりました


cd ~
vi .tmux.conf

這い寄る債務者ゆるよろ(旧支配者)様のありがたい設定を丸コピー!!
いあいあ くとぅるふ ふたぐん!




[使い方]

以下が詳しい。

端末の中で仮想端末を管理するtmux(GNU screenの代替)について(概要・実行・操作)



Posted in , | Leave a comment

動的メソッドディスパッチとは

動的メソッドディスパッチ

  • 実行中のオブジェクトのクラスに基づいて、適切なオーバーライドメソッドを選択する事
  • どのオーバーライドメソッドを使用するかはコンパイル時ではなく、実行時に決まる




Posted in , | Leave a comment

解消した→疑問:Javaのコンストラクタ継承が分からん


[前口上]
今、Javaの勉強をしているんだけどマジで難しい。
これはただの疑問点メモです。
あとで、疑問が解消したら更新すると思われる
→更新しました

[source code]
GitHubに置きました



[結果]
$ java InheritanceAndConstructors1


S1 Constructor
T1 Constructor
U1 Constructor
1
2
3

[疑問]
なんで、"S1 Constructor"、"T1 Constructor"、"U1 Constructor"が表示されるのかが分からない。
どこで呼び出しているの?


[解答]
→newしているところです!!
 U1 u1 = new U1();


ここでコンストラクタが実行される。
U1のコンストラクタはT1 extends S1を継承してるから、
U1、T1、S1で定義した処理が実行される


[参照]
独習Java 
P191: 6.5継承とコンストラクタ (例6.5)




Posted in , | Leave a comment

Search

Swedish Greys - a WordPress theme from Nordic Themepark. Converted by LiteThemes.com.